一番長く使えると言われている鉄のフライパンは本当に一生もの?
フライパンの事を調べていると長く使いたいなら鉄のフライパン一択ってよく聞きませんか?
本当に鉄フライパンは一度買えば一生使える一生ものになるのでしょうか?
鉄フライパンの良い所・悪いところや正しい扱い方、手入れに掛かる手間などの情報をまとめました。
結論からして、鉄フライパンは、楽しんでフライパンを育てられる人に取っては10年以上はゆうに超えて使用し続けられます。
手間暇を掛けて鉄のフライパンを育てれば穴が空くまで使えます。
鉄のフライパンと他のフライパンの大きな違いは何?
鉄のフライパンの良さを知るにはまず、メリットとデメリットを知りましょう。
テフロン、ステンレスなどどのフライパンでも良い所も悪いところもありますので、それを知った上であなたにあったフライパンを選ぶことが重要になってきます。
鉄フライパンの良い所・メリット
鉄フライパンのメリット・良い所は次の通りです。
- ずーっと使える。フライパンの寿命がどの素材よりも長い
- 焦げ付いたり、傷が出来ても何度でも再生できる
- テフロンと違い高温調理ができ、熱伝導も優れているので短時間で美味しく調理できる
- 使い込んでいくと鉄フライパンに油膜ができ、全くくっつかなくなる
- 調理をすると鉄が含まれて鉄不足解消効果も
1番の良い所は、先ほどもお伝えしたように寿命が長い。
どのフライパンよりも鉄が長いです。
あと鉄のフライパンは、食材がくっついたり、焦げ付くイメージがある方もいらっしゃいますが、使い込んでいくと油が鉄に馴染みほとんどくっつかなくなります。
またその頃には鉄フライパンの調理のタイミングも習得していますので、料理上手になっています。
鉄フライパンは温度加減が重要でもあります。美味しい料理の基本です。
最後に鉄フライパンを使って調理をすると鉄フライパンの鉄が料理に混じり一緒に鉄分を少量ですが取れることがわかっています。
鉄フライパンの良い所は上記のような所です。
テフロン加工のフライパンが有毒性ありそうで恐い!という方は検討してみてはいかがでしょうか。
鉄フライパンの悪い所・デメリット
次に鉄フライパンの悪いところ・デメリットも確認しておきましょう。
- 購入してスグはならし準備が必要
- 調理後の後片付けが面倒(空焼きの重要性)
- IH調理器具では鉄フライパンは不向き
- 重たいので力がない人は毎日扱えない
- 数日フライパンを使わない時にはサビ防止の事前準備が必要
- 取っ手部分まで鉄なことが多いためミトンやフキンなどで持たないといけない
鉄フライパンが「ちょっと・・・」と思われる1番の理由は、とにかく手間が掛かるということ。
購入してすぐは、防錆加工を取り除いたり、油をなじませる為の作業が必要になってきます。
さらに調理に使用した後は、集めのお湯とタワシでこすり洗いをします。その後再加熱して水分を飛ばします。
更に更にしばらく使わない時は油を塗っておく必要があります。
これらのサビとの戦いの手間が鉄フライパンがちょっと・・・と言われる理由でもありますし、好まれる理由でもあります。
また鉄フライパンは強火加熱での調理が良い所ですが、IHではそれが難しいです。
次に鉄製のフライパンは、重量があります。
鉄フライパンで有名な極シリーズの各大きさで見てみましょう。
20cm | 24cm | 28cm |
---|---|---|
560g | 830g | 1280g |
テフロン加工のフライパンでは、28cmで1キロ切ってきます。数字だけ見るとそんなに重くないかな?と思われるかもしれませんが、持ってみるとかなりの違いです。
鉄フライパンのデメリットは、「手入れの大変さ」と「重さ」になります。
許容デキる人はぜひ、鉄フライパンを選択しましょう。
どういう人に鉄のフライパンがおすすめ?
鉄フライパンは、こんな人におすすめです。
- プロの料理人が使っているみたいにかっこ良く見せたい
- 一つのものを長く使っていきたい。大切にしたい人
- 毎日の手入れに時間がしっかりさける人。面倒くさがらない人
- 安心で美味しい料理を作ってあげたい。
ぜひ、一致する方は鉄フライパンの料理生活を始めて下さい。
毎日の料理の時間が楽しみで待ち遠しくなりますよ。
逆に不向きな人はズボラな人・時間が無い人・ラクした人
鉄フライパンの最大の難点「片付けも管理も手間が掛かる」を我慢できない人は、絶対に鉄フライパンは選択してはいけません。
すぐにサビさせて、棚奥に眠るだけになってしまいます。
またフライパンが重い物を扱えない人もやめておいたほうが懸命です。
料理は毎日のことになりますから、数ヶ月は我慢出来ても、その後はどんどん料理で鉄のフライパンを使うのが億劫になってきます。
そんな方はやはり表面加工された焦げ付かないフライパンを使いましょう。
正しい鉄フライパンの手入れ方法・扱い方
正しい鉄フライパンの手入れの仕方・方法については、また後日追記します。