【すぐダメになる人必見】テフロン加工フライパンが確実に長持ちする方法!寿命を劇的に伸ばす

ダイヤモンドコートフライパン テフロン(フッ素)フライパン 悩み・疑問

テフロンフライパンを確実に長持ちさせる方法-min

テフロン加工すぐにダメになるってあなたの使い方が悪いって知ってました!?

煽りタイトルから入らせて頂きました(笑)

どうしても皆さんにこれから書く「テフロン加工フライパンを劇的に長持ちさせる方法」を読んで欲しくて。

専門家から伺った情報ですので、間違いのない情報となります。
ぜひ、すぐにテフロンコーティングはダメになる。という認識を改める為に、また少しでもフライパンの買い替えが遅くなるように取り入れて下さい。

フライパンの寿命を伸ばすことで買い替え頻度が下がり家計も助かりますし、
お気に入りのフライパンを長く使えます。

更に捨てる手間も省けますので、長持ちさせる方法を知っておくのはメリットしかありません!

スポンサーリンク

確実にフライパンが長持ちする5つのポイント

これから紹介する5つの方法は、テフロン加工のフライパンに限らず、表面コーティングを行っているフライパン全てに有効です。

表面コーティングのフライパンとは、「テフロン(フッ素樹脂加工)」「マーブルコーティング」「ダイヤモンドコーティング」「チタンコーティング」「セラミック」になります。

長持ちさせるために守りたい5つのこと
  1. 1番ダメージの大きい空焚き・空焼きは厳禁!
  2. 調理には金属ヘラ厳禁!使えると書かれてても使ってはいけません
  3. 出来上がった料理をフライパンに入れっぱなしにしない
  4. 調理後すぐに熱々のフライパンを水に漬けない、掛けない
  5. 研磨剤入りのスポンジでは洗わない。当然タワシも禁止

1.1番ダメージの大きい空焚き・空焼きは厳禁!

テフロン加工のフライパンで最も厳禁なことがこの空焚き(からだき)・空焼きです。

ただ、テフロンが剥がれるくらいならまだいいのですが、空焚きを行うと349度以上で有害ガスが発生する可能性があります。

詳しくはこちら
身体に有害?テフロン加工フライパンの危険性

そして熱にそこまで強くないテフロンコーティング(フッ素樹脂加工)は、損傷していきボロボロになってしまいます。

絶対に空焚きはやめましょう。

一度空焼きによってくっつくようになったフライパンは、ずーっとくっつく、焦げ付くフライパンとなってしまいますので、注意しましょう。

じゃ始めフライパンに何も入れずに加熱するのもダメなの?

フライパンを始めは熱したいですよね。そう考えると上のような「始めにフライパンを加熱する行為もテフロンを駄目にするの?」と疑問がわきます。

しかし安心してください。
フライパンに油を敷いてから、中火で30秒ほどの加熱を行いましょう。
そうすると大体フライパンの温度が200度近くの状態になっています。

200度前の160~180度は料理をする上で1番美味しく調理ができる温度です。
フライパンを長く使うためにも、安全にフライパンを使用するためにも空焚きはやめましょう。

どうしても高温調理がしたいなら鉄フライパンがおすすめ
おすすめの鉄フライパンまとめはこちら

鉄フライパンなら高温にしても使えなくなるという心配はありません。

2.調理には金属ヘラ厳禁!使えると書かれてても使ってはいけません

次に騙される人が多いのが「金属ヘラも使えるコーティング済みフライパン」のような宣伝文句がされているコーティング系のフライパンの話です。
ちゃんと宣伝文句に金属ヘラが使えるって書かれていたんだから使っても大丈夫でしょ?と騙される人が後をたちません。。。

実際使えます!
使えますが、コーティングが剥がれてフライパンの寿命は短くなります。。。

メーカーはフライパンを売りたいですし、買い替えも行って欲しいと考えているんでしょうね。

ホント親切な宣伝だと思います。

ただ、テフロンやコーティング系のフライパンでヘラが使えないという意味ではありません。

ソフトなヘラでしたら使用可能です。これはテフロンの取扱説明書にも記載されています。

使用可能なヘラ

  • 木製・竹製のヘラ
  • シリコン製のヘラ
  • ナイロン製のヘラ

こういったヘラでしたら表面を傷つける心配がありませんから使用しても大丈夫です。


NHK「グレーテルのかまど」で使用されていた人気ヘラ。硬さもあるので非常に混ぜやすい

3.出来上がった料理をフライパンに入れっぱなしにしない

次に意識していないとやってしまうのが、調理し終わった後の料理をそのまま長時間フライパンに入れておく行為がNGです。

テフロン加工は、ピンホールといって本当に小さい穴が表面には空いています。
その穴に水分や料理中の成分が浸透してしまい、フライパンの金属部分であるアルミに到達します。

そうするとそこからサビが発生したり雑菌が繁殖したりして金属とテフロンの間に隙間を空けてしまうのです。
結果どんどん剥がれてきてしまい焦げつくようになります。

料理を作り終えたらなるべく早く皿に移しましょう。


非常に評価が高いイワキの保存容器。606件も口コミがあった4.6点です。詳細は上の各ボタンより。(嫌な色移り、ニオイ移りがありません。)

4.調理後すぐにフライパンを水に漬けない、掛けない

これもやってしまいがちです。

料理が完成してすぐに水の入った洗い桶にそのまま熱々のフライパンを入れてしまっていませんか?

これをすると、急にフライパンが冷えますので金属が歪みます。そして歪んだ隙間からテフロン加工は剥がれてしまいます。

対策は、調理が終わったらそのまま冷めるまで待つこと。
でもすぐに洗いたい!そんな置いておくスペースが無いという方は、なるべく熱いお湯で洗って下さい。

冷水よりもかなりマシです。
でも1番よい長持ちの方法はフライパンを自然に冷ますことです。

5.研磨剤入りのスポンジでは洗わない。当然タワシも禁止

ここまで見たことある方いらっしゃるか分かりませんが、スポンジの話を聞いた時初耳でした。

スポンジにも種類があって、研磨剤入りのスポンジではテフロン加工のフライパンは洗ってはいけないとのこと。
当然金タワシや亀の子タワシもNGです。

研磨剤入りのスポンジの見分け方

研磨剤が入っているかどうかは、購入時のパッケージ裏を見る必要があります。

スポンジのパッケージの裏面の品質表示部分に「研磨粒子なし」と記載があったらテフロンフライパンにバッチリ!
逆に「強力!」や「汚れがすぐに落ちる」というスポンジには研磨粒子が入っている場合があります。

その場合も裏面に「研磨粒子を含んでいます」と記載があります。

スポンジ購入後はパッケージを捨ててしまいますので、研磨剤が入っているかどうかは分かりません。。。
テフロン加工のフライパンをお使いの方はスポンジを購入するときにしっかりそこまで見てみましょう。

テフロン加工フライパンが確実に長持ちする方法まとめ

どれもすこし気をつければ普段の料理ライフに取り入れることが出来ることです。

すぐにテフロンはダメになる、と言う人
少しでもフライパンを長持ちさせたい、と言う人

ぜひ、取り入れて下さい^^

またテフロン加工のフライパンよりも丈夫なダイヤモンドコーティングフライパンで上記の確実に長持ちさせる方法を取り入れるとびっくりするくらいフライパンが長持ちします。
ぜひ新しく買おうかな。と思っている人は、検討してみてください。そして購入しましたら、必ず上記のことに気をつけて下さい。

どれも簡単に取り入れれますので、ぜひぜひ♪

フライパンを長持ちさせる方法へのよくある質問

フライパンの空焚きはなぜダメ?
テフロンの表面コーティングが溶け出します。その結果空焚き以後、くっつく・焦げ付くフライパンになります。

更に空焚き中に有害なガスが発生する危険性もあるため空焚きは厳禁です。

参考:「