圧力鍋の爆発事故は本当にある!
圧力鍋は、自宅で手軽に本格調理ができることで重宝されていますよね。
しかし、その一方で、「家で使うと圧力によって爆発のような事故が起こりそうで怖い…」といった不安を抱く方も。。。
事実、過去に幾つもの圧力鍋での爆発事故が起きているです。説明書を読まず、使って「ボンッ」蓋が天井に突き刺さった。なんて恐い事例もあります。
今回は、便利な圧力鍋にどんな危険性があるのか、そして本当に爆発事故に繋がりやすい調理器具なのかどうかについて、詳しくみていきましょう。
手っ取り早く、『圧力鍋でも安全・安心なものはあるのか知りたい方は電気圧力鍋の購入をおすすめします』こちらは爆発の危険はありません。
※爆発の危険があるのは、「おもり式・スプリング式」の圧力鍋になります。細かい設定ができる反面、使い方を間違えれば爆発もありえます。
圧力鍋の事故件数って実際どのぐらいあるの?
【動画】大爆発!圧力鍋の取り扱いは要注意
上の動画は完全に圧力鍋の使い方が間違っています。極めて危険なので真似しないように。彼らには説明書を読んでほしいですね。
経済産業省は、圧力鍋を使用して起こった事故件数を発表しており、1996年から2008年までの13年間で64件の爆発事故があったとのことです。
そのうち、事故の度合いとしては、以下のようになっています。
- 死亡事故 1件
- 重傷 13件
- 軽傷 23件
このことからも分かる通り、やはり圧力鍋は家庭で使えるものでも、事故をする危険性がありますね。
なぜ圧力鍋で事故が起きたのか
圧力鍋の事故の約5割は、以下のような「使用不備」が原因で起こったと報告されています。
- 圧力鍋のフタを完全に密閉できてなかった
- 禁止されていた食材を入れて調理してしまった
- ノズルが汚れたまま調理してしまった
また、圧力鍋自体、古くなったり、元々製造に問題があったことが原因で、爆発事故が起こったという報告が約3割となっていることも分かりました。
圧力鍋の事故は加熱中の場合がほとんどだった!?
上記で説明したように、圧力鍋で事故が起きる原因は使用不備や製造の不具合が挙げられますが、その大半の8割以上は、加熱中に起きる事故です。
また、加熱後にすぐ冷却するのも、圧力が急激に低下してしまうため、爆発事故が起こりやすく、注意しておかなければなりません。
パール金属の圧力鍋で起きた事故(重症事故2件)
フライパンメーカーとしても有名なパール金属ですが、中国産圧力鍋H-4526にて使用者が重いやけどを負う事故が2件ありました。
この事故の原因は圧力鍋の蓋がきちんと閉まらず、そのまま圧力をかけたところ蓋が外れ、中身が飛び散ったことにあります。
独立行政法人 製品評価技術基盤機構のまとめがわかりやすい
(PDFが開きます。)
この圧力鍋の事故は2008年と古いです。現在は安全な圧力鍋ばかりなので、恐い!とそこまで恐れる必要はないと思います。
圧力鍋は正しく使えば事故の危険はナシ!使う前の安全チェックリストまとめ
これまで説明した圧力鍋の事故の事例を見ると、圧力鍋の使用を避けたくなる方も多いかと思いますが、きちんと使用する分には、もちろん危険性はありません。
ただ、普通の鍋と比べると、圧力鍋は注意点や禁止事項が多いため、以下のチェックリストを見て安全に圧力鍋を使いましょう。
圧力鍋で調理NGな食材&調味料リスト
圧力鍋は普通の鍋のように、好みの食材であれば、何でも入れていいわけではありません。
豆類
豆類の調理は、圧力鍋の爆発事故が起きた報告件数の中でも、特に多い原因です。
なぜなら豆類は、皮が剥がれて、ノズルを塞いでしまい、急激に圧力が上がってしまうので、危険性の高い食材となるのです。
シチューやカレーなどのルウ
ルウは、とろみがあり、調理の際に圧力鍋のノズルを塞いでしまう原因になります。
多量の油や酒類
圧力鍋に油や酒を規定値より多く入れてしまうと、弾けて爆発する恐れがあります。
事故を招かないためには、どんな食材や調味料でも、その圧力鍋の説明書に記載されている適量をオーバーして調理しないようにしておきましょう。
餅や練り物などの膨張するもの
餅やちくわなどの練り物は、調理すると膨張してしまうため、ノズルを塞がないためにも圧力鍋では調理しないようにして下さい。
パスタ、そうめん
パスタやそうめんを圧力鍋で茹でると、泡立ちが激しくなり、大変危険です。
牛タンのように皮膜のある肉類
豆類は、皮が剥がれノズルを塞ぐことから危険だと説明しましたが、牛タンのように皮膜に覆われているものも、圧力鍋では完全NGの食材となります。
このように、圧力鍋で調理をしていけない食材や調味料は意外と多く、これを知らずに圧力鍋を使用してしまっている人も少なくありません。
そして食材・調味料に限らず、洗浄のために洗剤や重曹を入れて加熱するのも大変危険ですので、注意して下さい。
圧力鍋の使用前後に行う安全チェックリスト
圧力鍋は、投入する食材だけでなく、構造上安全に使用するために確認しておきたい点が調理前後でいくつか存在します。
以下のポイントをチェックし、安全に正しく圧力鍋を使うようにしておきましょう。
- パッキンが破損していないか確認する
- 蒸気が出るノズルが汚れていないか/詰まっていないか確認する
- フタの部品(ネジ)、取っ手がぐらついていないか確認する
- 安全装置がきちんと機能しているか確認する
- 具材、水量を入れ過ぎていないか確認する
- おもり付きの圧力鍋は、おもりが付いているのか再確認する
- 圧力鍋をしっかり密閉できているかフタを確認する
- 加圧開始から10分ごとに200mlの水を追加する
- 加圧後は火を弱める
- 調理が済んだらある程度冷ましてから、減圧出来たか確認して、フタを開ける
この通り、危険性を避ける圧力鍋のチェックリストといえど、どれも説明書に記載されてある基本的なことばかりです。
しかし、圧力鍋の使用に“慣れ”が出ると、これらのチェックを怠りがちですので、注意して下さい。
特に、調理後にすぐ冷却しようと冷水をふたの上からかけるのは、爆発する危険性があります。
圧力鍋は、「焦らず手順どおりに使えば安全な調理器具」ですので、これらを守っていればOKです。
そもそも圧力鍋自体、通常の鍋より大幅時短できる調理器具なので、これらの項目をチェックしながら使用しても、手間と時間がかかるということはありません。
最後に参考になるまとめ記事はこちら
圧力鍋の危険性についてもっと情報が欲しい人は下記の記事も参考になりますよ
圧力鍋の事故事例と安全に使う方法まとめ
圧力鍋に付いているマーク(PSC・SG)についても詳しくまとまっています。
定期的にメンテナンスをして便利な圧力鍋をフル活用しよう!
これまで説明してきたように、圧力鍋はノズル部分を綺麗に掃除して、説明書通り使えば、危険な調理器具ではありません。
むしろ、プロの味を家庭で再現できる、とっておきの調理器具なのです。
そんな素晴らしい圧力鍋を安全に正しく使い、不安のない調理をしていきましょう。
禁止事項はあるものの、圧力鍋が1台あれば、今までの調理の幅も広がり、きっと毎日の料理時間が楽しくなること間違いナシです!
フライパンのススメがおすすめする圧力鍋はこちらのページでまとめています。