鉄フライパンはなぜおすすめ?
フライパンの購入を検討していると、『鉄フライパン』がいいよ!と言われます、なぜ鉄フライパンをおすすめするのでしょうか?
コーティング系のフライパンを使い捨てすることに疲れた…
長く使っても焦げ付かないフライパンを探している人
そんな方には、鉄フライパンがおすすめといえます。
コーティング系のフライパンとは違って、鉄フライパンは半永久的に使える『一生使えるフライパン』といっても過言ではありません。
しかし、そのメリットばかり紹介されていて、実際に鉄フライパンを使用している方なら知っている、本当のメリットやデメリットはあまり知られていません。
2016年よりフライパン専門サイト運営者の私が感じるメリット・デメリット
2016年より当サイト(フライパンのススメ)でフライパンに特化して書いている私としては、鉄フライパンの魅力はもっとあるよ!と言いたいです。
- 料理している感がスゴい!そして楽しい
- ガシガシ洗えるから洗うのが楽
- 強火調理可。また水分が飛ぶからベタつかない
- 鉄分が少し補える
料理をしているぞ!感がすごい
特に料理が楽しい!というのを知ってほしい。鉄フライパンは使う前に高温まで温めます。そして材料をざっと入れ、ジュッと音が聞こえる。調理中も油の良い香り、材料の香りを感じることができます。
これは、テフロン・コーティング系のフライパンでは感じられない魅力です。
ガシガシ洗える
更に次の調理に入る前に、熱々のフライパンをそのまま洗うことができます。(コーティングフライパンは耐久性が落ちるのでしてはいけません。)鉄フライパンの洗い方は、洗剤は使わず、たわし・ササラでざっと洗えばすぐに次の調理に入れます。
料理が美味しくなる
また材質が鉄ですから、強火調理が可能。(テフロンは中火まで。そして空焚き禁止です)チャーハンもパラパラ、野菜炒めもシャキシャキ。とても美味しい料理ができます。
これらの鉄フライパンのメリットは、実際に使ってみないと感じられないことです。
しかし、鉄フライパンにはデメリットもあります。
- とにかく重い。自分が扱える重さを確認してから購入を
- 油が付いているから収納場所に困る
- コーティングフライパンと清掃用具が違う
- お手入れを怠ると錆びる
- コンロ周りに油が飛び跳ねる、匂いも部屋に充満する
とにかく重い。
フライパンの材質が鉄なので、当然重いです。特にフライパンは取っ手で持つため、実際の重さよりもより重く感じます。なので、洗うとき、調理中に重すぎるフライパンを選ぶと大変苦労します。
収納場所に困る
また、鉄フライパンは洗った後も油を塗る必要があります。油が付いてますので、特に初めて1つ目の鉄フライパンを買った方は収納場所に困る人も多いです。置き場所を確保してから買いましょう。
使用するキッチン用品が違う
コーティングフライパンは、表面を傷つけないように、シリコン製のフライ返しやおたまを使用しますが、これを鉄フライパンで使うと溶けます。後で紹介しますが、鉄フライパン用のお玉、フライ返し、洗う用品を用意して上げる必要があります。
お手入れが大事
また、鉄フライパンは、メンテナンスを怠るとすぐに錆びます。サビを落とす方法はありますが、何度もやっていると取り返しが付きませんので、お手入れを続ける根気が必要です。慣れれば面倒ではなく、育ててるぞ。と楽しくもなる作業ですが、そこまでいくには時間がかかります。
キッチンが汚れる
あと最後に、鉄フライパンは調理開始までに空焼きで煙が出るまで温めます。かなりの高温ですので、調理中は油が飛び散りますし、匂いもブワッとキッチン全体に広がります。換気扇を最大にしても部屋に香りが充満するので、嫌な人は、おとなしくコーティングフライパンの購入をおすすめします。
他のサイトでは、デメリットもきちんと教えてくれませんが、意外と『えっ・・・』と思う部分があると思います。なので初めて鉄フライパンを購入してみようと挑戦する方には、なるべく安く、メンテナンス性が低い鉄フライパンをおすすめします。(この後ご紹介します)
鉄フライパンの選び方!ポイントまとめ
- あなたが扱える重さを確認
- 何人前の料理を作りたい?サイズ・大きさを決めよう
- 使用するコンロを確認
- 予算、製造国をチェック
あなたが扱えるフライパンの重さを確認!
まず、鉄フライパンで大事な選び方のポイントは、『重さ』。
鉄フライパンを初めて持つ人はその重さに驚きます。ずっしりとした重みがあり、片手で持ちが上げるのがツラく感じる人も多いです。
まず、今持っているフライパンを量り、何グラムあるのか確認しましょう。その後、フライパンを片手で持ちながら、水を入れていきます。徐々に重くなってくるので、手首が支えられなくなったところで、もう一度水を入れたままフライパンの重さを量ります。表示された重さが鉄フライパンの重さとしての上限値と思うといいでしょう。
上記のチェック方法が面倒な方は、力に自信があるかどうかで判断してもいいともいます。力に自信がない人は、この後紹介する『軽い鉄フライパン』をまずは使ってみましょう。ただし、軽いフライパンはその分フライパンの厚みがありません。厚みがないと、蓄熱性が低くなりますので、材料を入れるとすぐにフライパンの温度が下がってしまいます。温度の低下は少ないほど一般的に美味しく調理できると言われています。
厚みと軽さを両方実現させたい方は、フライパンサイズを落としてあげるといいでしょう。20cmにすれば大抵の鉄フライパン商品は片手で扱えるかと思います。(フライパンサイズの目安)
鉄フライパンで主に作りたい料理をイメージしましょう
鉄フライパンを使って主に作りたい料理をイメージしてください。
ステーキを美味しく焼く為に使いたい => 底が厚いほど美味しく焼ける。フライパンを振る必要がないので、重くてもOK。サイズは、一度に焼きたいステーキの数。理想は一枚ずつ焼きたいところ。20cm-24cm
野菜炒めやチャーハンなど => 中華鍋の鉄フライパンが扱いやすい。材料が自然と中央に集まって満遍なく火を入れられる。サイズは家族構成次第。26,28cm
煮物やすき焼き => 鉄フライパンは不向き。南部鉄器の鉄鍋がベスト。
朝食用、パスタ => 朝は手早く済むコーティングフライパンがベスト(ゆっくり調理できるなら朝も使ってみて、至福の朝を迎えられる)。汁気が多いパスタも鉄フライパンは不向き。(おすすめできるコーティングフライパンはこちら)
全般的に鉄フライパンを使いたい => 持てる重さで最大サイズを選びましょう。24-28cm
サイズや形が決まれば、使用するコンロを確認
鉄フライパンを使用するコンロによって、おすすめできる鉄フライパンも変わります。
IHコンロの方に、購入後、始めに空焼きが必要な鉄フライパンをおすすめするのは酷というものです。またガス火コンロの方でも安全装置が付いているコンロしか持っていない方にも空焼きが必要なフライパンはおすすめ出来ません。
ただし、卓上ガスコンロがあれば、安全装置がありませんので、空焼きができます。その場合は安くて使い勝手のいい鉄フライパンをおすすめできます。
空焼きが必要な鉄フライパンは嫌だな。という人には、空焼き不要かつその後も油ならしがそこまで必要ない、メンテナンス性に優れた鉄フライパンをおすすめします。
またIHコンロの方は中華鍋は選択できません。
以上が、鉄フライパンの選び方、選ぶポイントになります。
初心者・最初に買うべきおすすめの鉄フライパン
今まではコーティング系フライパンを使用していて、初めて鉄フライパンに挑戦したい!という人におすすめなのは下の2商品。
まずは、どちら一つを買ってみて、鉄フライパンを長く使っていけるか、トライしてみましょう。
1.味一鉄 -島本製作所 -日本製
島本製作所の味一鉄が初めて鉄フライパンを買う人におすすめな理由は、安さです。
アマゾンで送料込み 26cmサイズが2100円ほどで買えます。次におすすめするリバーライトは、26cmで6600円ほど。
日本製の鉄フライパンでこの安さは、使い続けられるか分からない初めての方に大変魅力的です。
もちろん口コミ・レビュー評価も376件中4.3点と高評価。
また、フライパンの底が、2.3mmと厚いので蓄熱性もバッチリ。蓄熱性が大事な肉料理、魚料理にも最適。
ただ、購入後1番始めに、空焼きが必要です。ガスコンロを使って防錆剤を焼き切りましょう。また26cmサイズで1.1キロあります。重さもあるので、扱えるか確認をしてから買いましょう。
持ち手が熱くならないの?と心配な方へ。大丈夫です。空焼き時には熱いですが、通常の調理時には手でそのまま持てます。全く熱くありませんでした。
おすすめサイズは、26cm。
26cm 味一鉄
2.極ジャパン -リバーライト -日本製
リバーライト 極(キワメ)ジャパンの鉄フライパンが初心者の方におすすめな理由は、最初の空焼き不要かつ焦げ付きにくく錆びにくい加工がされているからです。
あとデザインも従来の鉄フライパンよりおしゃれです。
初めて鉄フライパンを扱う人が失敗する理由に多いのは、『手入れを怠ること』です。
極ジャパンなら多少雑に扱っても、特殊熱処理がされていますから、錆びにくく焦げ付きにくいようになっています。なので多少扱いが正しくなくてもキレイな使いやすい状態をキープしてくれるのです。
またメーカー対応も素晴らしいですし、知りたい情報もしっかりWEB上に掲載されています。もちろん説明書も詳しく書かれていますので、ただ鉄フライパンだけを送ってくるメーカーが多い中、初めての方に優しいブランドになります。私の一押し。
おすすめサイズは、26cm。しかし持てるなら28cmのほうが断然おすすめ。
極ジャパンの28cmは、重さが1300g。フライパン底の厚さが2mm。調理面(底面直径)のサイズが18.5cmです。
26cmと28cmを比べたとき、重さが一気に変わってきます。鉄フライパンの重さにプラス料理の重さが加わりますので、力に自信がない人は26cmが扱いやすいです。
しかし、28cmは底の厚さが2mmと厚く、蓄熱性が優れています。より美味しく調理したい!という人かつ、持つことができる人は28cmが断然おすすめです。
26cm極ジャパン フライパン
28cm極ジャパン フライパン
※余談。私は極ジャパンのことをきわみジャパンと呼んでいましたが、正しくはきわめジャパンでした。極めと呼びます。
とにかく軽く扱いやすい鉄フライパン
鉄フライパンは重い。。。そんなイメージを払拭してくれる軽い鉄フライパンのおすすめはコレです。
ビタクラフト -スーパー鉄 -日本製
メーカーは有名なビタクラフトさん。
重さは26cmで963g(底厚1.6mm)と軽いです。
気になる価格は、公式だと8800円送料無料ですが、アマゾンなら約7600円送料無料で買うことができます。
このビタクラフト スーパー鉄のおすすめ理由は、軽さだけでなく、取っ手の持ちやすさもポイント。
扱いやすいフライパンとは、軽さだけで決まりません。握りやすい取っ手(ハンドル)のフライパンは、手の疲れが嘘のように違います。洗うときも握りやすくしっかり固定できます。
あと、ビタクラフトのフライパン全般はデザイン性が素晴らしい。とても鉄フライパンとは感じさせません。非常にキッチンに映えます。
独自技術の窒化4層加工によって、錆びにくく焦げ付きにくい鉄フライパンとなっているところも素敵です。面倒な購入時の空焼き(焼入れ)や油引きが不要となっているのも高評価。
スーパー鉄 26cm 963g
他サイトでおすすめされている軽い鉄フライパンの商品は?
他サイトの鉄フライパンランキングに載っている軽量鉄フライパンはこちらです。
- 和平フレイズ 燕三 鉄木柄フライパン 26cm 1.17キロ
- turk ターク クラシックフライパン 26cm 1.45キロ
- リバーライト 極 26cm 950g(1.6mm)
上2つの鉄フライパンに関しては、なぜこれを軽量鉄フライパンとしておすすめしているのか?甚だ疑問ですが。。。
リバーライトは軽くて扱いやすく良いですね!軽い鉄フライパンを探している人は、リバーライトの極ジャパンか、ビタクラフトのスーパー鉄がおすすめです。
ただ、どちらもお値段は7000-8000円ほど。
極ジャパン 26cm 950g
値段にもこだわりたい!軽くて安い鉄フライパンのおすすめ
安くて軽い鉄フライパンになると、『藤田金属 こだわり職人 26cm』がおすすめです。重さは1070g(底厚1.6mm)と上の2つより少し重いですが、お値段2000円ほど送料無料。
コスパ重視なら、こだわり職人も比較対象に入れてください。
軽い鉄フライパンとして紹介した3商品とも、軽いながら底の厚さは1.6mmあります。十分な厚さがあるので、ご安心ください。
こだわり職人 26cm 1070g
安い!格安で挑戦できる鉄フライパン
お試しで、鉄フライパンに挑戦したい!だからとにかく安い鉄フライパンを教えてほしい。結構聞かれますので、値段が安くて評価も良いものを紹介します。
比較しやすいように価格は、26cmサイズで調べています。
1.島本製作所 味一鉄 日本製
初心者におすすめの鉄フライパンでも紹介した味一鉄。アマゾンにて2100円ほど 送料無料。
底が2.3mmと厚い、1.1キロと少し重い。購入後空焼き、油ならしが必要。
2.藤田金属 こだわり職人 日本製
軽くて安い鉄フライパンで紹介したこだわり職人。アマゾンにて2000円ほど 送料無料。
底は1.6mm 持ち手はプラスチック。重さ1070g。購入後の空焼きや油ならし不要。使い出しが楽。
3.パール金属 鉄職人 日本製
初紹介。安いフライパンとして定評のあるメーカー パール金属。アマゾンにて1800円ほど 送料無料。
底は1.6mm 燕三条産。重さ950g。購入後 空焼き、油ならしは必要。
安い鉄フライパンのまとめ
安い鉄フライパンの中でおすすめできるのは、この3商品くらいでしょうか。
個人的には、そこまで価格差はないので、味一鉄かこだわり職人の購入をおすすめします。
私の初めての鉄フライパンは味一鉄です。ただ少し重くて洗うのが大変に感じています。予算を上げれるなら軽いフライパンで紹介したリバーライトやビタクラフトの鉄フライパンが良いですね。
使用後のお手入れが楽な鉄フライパン
鉄フライパンに抱く印象として、お手入れがめんどくさそう。という意見が多いです。
確かにコーティング系フライパンと比べれば、面倒ですね。
しかし、鉄フライパンメーカーも各社努力をかさね、従来の鉄フライパンと比べて手間をそこまでかけずとも一生涯使えるフライパンが多くなってきました。
購入時に錆止めを焼き切る 空焼きが不要のものや、独自技術で錆びにくく、焦げ付くにくいもの。
上のようなことを特徴として謳う鉄フライパンも増えてますので、お手入れが少しでも楽な方がいい人は、そちらを選びましょう。
マンション住まいやIHコンロしかない人におすすめ
上記の技術は、お手入れだけの話ではありません。
事前にメーカー側で空焼きをしてくれることにより、マンション住まいやコンロがIHコンロしかない人も恩恵に与れます。
マンション住まいやIHコンロしかない人は、多くの鉄フライパンで必要とされる『空焼き』が出来ません。
空焼き不要として紹介している鉄フライパンをおすすめします。
- リバーライト 極ジャパン
- ビタクラフト スーパー鉄
- 藤田金属 こだわり職人
おすすめとして紹介してきた上記3商品は、空焼き不要です。また錆びにくく、焦げ付きにくい加工がされています。
一人暮らしにおすすめな鉄フライパン
一人暮らしですが、鉄フライパンを使ってみたいです。おすすめはありますか?
こちらも質問をいただくことが多いので、お答えします。
一人暮らしにおすすめできる鉄フライパンは、24cmサイズがあるもの。です。
一人暮らしの方に26cmは少し大きいです。作り置きをよくされるなら別ですが、、、
なので、突然の来客も加味して24cmがベストなサイズとなります。理想をいえば、24cm一個と20cm一個あると便利ですね。(26cmと20cmの組み合わせでもいいと思います)
24cmサイズがある鉄フライパンで自分が気に入ったものを選べばいいと思います。
安さを基準とするのか、より美味しく焼ける板厚を基準とするのか、おしゃれさ、メーカー名など優先したい項目にしたがって探してみてください。
また、上で紹介しているものはどれも私が自信をもっておすすめできる鉄フライパンなので、その中から選べば失敗も少ないと思います。
鉄フライパンと一緒に買っておきたいおすすめキッチン用品
今までコーティング系フライパンを使っていた人は、コーティングを傷つけないために、お玉やヘラ、菜箸などをシリコンやプラスチック製のものにしている人も多いかと思います。
それらのキッチン用品を鉄フライパンで使用すると、ざんねんながら溶けます。。。
なので、鉄フライパンを使うときは、金属や木で出来たキッチンツールを使う必要があるのです。菜箸は割り箸でも代用できますが、油が飛んだりして熱いです。
100均でもいいので、おたま、ヘラ・フライ返し、菜箸を揃えましょう。長く鉄フライパンを使う。という人は専用のツールを買うとより愛着が湧き、料理の時間が楽しくなりますよ。
お玉
※持ち手に穴があいていればもっとおすすめでした。
※お玉とヘラのセット。いい味がでている
ヘラ・フライ返し・ターナー
菜箸
お手入れグッズ
鉄フライパンを熱いうちに洗うには、スポンジは不向きです。(また油も落ちすぎますし、洗剤を毎回落とすのも面倒なのでおすすめしません)
そこで、鉄フライパンを洗うときに使いたいのが、亀の子たわしやササラです。
私のおすすめはササラですが、安い亀の子たわしもいいと思います。が、やはり焦げ落としや洗いやすいのはササラです。騙されたと思って1回使ってみてほしいグッズ
購入して最初に作りたいおすすめ料理
鉄フライパンを購入し、油ならしも済んだらさっそく調理をしていきましょう!
野菜炒め
まず初めて使う鉄フライパンにおすすめな料理は野菜炒め。
テフロン・コーティング系のフライパンと違って、鉄フライパンは、水分が飛ぶから野菜炒めがベチャッとしません。シャキシャキかつ旨味のある野菜炒めが簡単に作れますよ。
また、野菜炒めは焦げ付きにくく、フライパンへの油の浸透・油馴染みも期待できるので、焦げ付かない鉄フライパンにしていく上でもありがたい料理です。
鉄フライパンの育成と美味しい料理2つを一度に楽しめる野菜炒めにまずは挑戦しましょう!
- 好きな野菜をザクザク切る。キャベツは欲しい
- 鉄フライパンをコンロで火にかける【強火】
- 白い煙が出てきたら油を大さじ2くらい(適当に多めに入れてください)
- クルッと油をフライパンで回したら、余分な油を捨てる or 油ポットに入れる
- キャベツの芯から投入、ジュワッと大きな音が上がります
- その他の野菜を入れる
- 混ぜて、焦げないようにしてください、塩コショウかける
- 火が通って、野菜の色が変われば、最後に醤油を少し入れ軽く混ぜ、出来上がり
基本的に強火の方が美味しい野菜炒めが作れると感じています。私の家ではずーっと強火で野菜炒めを作ります。
調理中は換気扇を全開にしています。また調理後は、お皿に野菜炒めを移して、熱いうちに鉄フライパンをササッと洗います。
目玉焼き
簡単ながら感動する目玉焼き。ただ油の馴染みが悪いと焦げ付きます。
※鉄フライパンで作る目玉焼きは、蓋をせずに作りますが、子どもが生たまごアレルギーのため蓋をして作っています
弱火でじっくり焼く鉄フライパンの目玉焼きは、端っこや底がきれいに焼けていながら、黄身は半熟。味もコーティングで作ったものより美味しく感じる一品です
- 鉄フライパンを熱し、調理温度にする
- 油を入れ、油がゆらぐのを確認
- 火を弱火にし、玉子をそっと入れる
- あとは、なにもせず弱火でじっくり火を入れるだけ
- 焼き加減はお好みで。鉄フライパンを揺すってもあまり黄身が動かなければ食べごろです
- 金属ヘラや菜箸で鉄フライパンから目玉焼きを剥がし、お皿へ
ステーキ
ステーキこそ鉄フライパン。火の入りを調整しやすく抜群に美味しく焼けます。
テフロンでも焼けますが、結構コーティングを傷めてしまいます。より美味しくステーキを焼くなら鉄フライパン、スキレットを使いましょう。
- 少し温かくなるまでフライパンを加熱
- オリーブオイルを大さじ2ほど入れ、輪切りにしたにんにくを入れる
- にんにくの良い香りときつね色近くまでなったら、一度にんにくを取り出す
- 白い煙がでるまで鉄フライパンを加熱
- 肉をトングで入れる
- 10秒ほどそのまま焼く【強火】
- ひっくり返し、同様に10秒ほど
- 火を弱火にし、反対をじっくり焼く
- また反対側をじっくり焼く
- 塩・こしょうをし出来上がり
鉄フライパンのおすすめ・ランキングまとめ
初めて鉄フライパンを買う人へのおすすめ
味一鉄 -島本製作所 -日本製
極ジャパン -リバーライト -日本製
軽さ重視のおすすめ
ビタクラフト -スーパー鉄 -日本製
極ジャパン -リバーライト -日本製
軽くて安い
こだわり職人 26cm 1070g
島本製作所 味一鉄 日本製
藤田金属 こだわり職人 日本製
鉄フライパン ランキング
テフロンやコーティング系フライパンは何度も買い替えしないといけないから、面倒。
一生使える鉄フライパンの購入を検討している人に人気の鉄フライパンをご紹介します。
国内、海外で人気のメーカーは3つに絞れるかなと思います。
[リバーライト] リバーライト 極 ジャパン
評価 | 5.0 |
---|
鉄フライパンを初めて購入する人に1番おすすめなのが、この「リバーライトの極ジャパン」です。
通常の鉄フライパンは購入したらまず「空焼き」という作業をする必要があるんですが、極ジャパンは必要ありません。
また使い終わった後の油を塗る作業も不要です。
鉄フライパンの面倒なメンテナンスが少ないのがこのリバーライト極の最大の魅力。
なぜメンテンナンスが普通の鉄フライパンよりも必要がないかというと、鉄の表面を「窒化鉄層+酸化鉄層」にしているため面倒な手入れやサビの心配がないのです。
この特殊熱処理のおかげで、強度も通常の鉄の5倍と丈夫になっています。
より普通のフライパンのように鉄フライパンを使いたい人におすすめです。
特殊熱処理で「窒化鉄層+酸化鉄層」を形成
極ジャパンの表面はちょっと特殊な熱処理がされています。
この熱処理を行うことで、表面が窒化し、錆びにくく強い鉄になっているのです。
また錆止めの塗装がしていないため購入後すぐの空焼きは不要になっています。
メンテナンスが少なくて鉄フライパンなのにラクラク
鉄フライパンは丈夫で長持ちするのですが、メンテナンスが大変で結局使わなくなる人が多いのです。
しかしこの極ジャパンならメンテナンスが通常の鉄フライパンより少なくて済みます。
購入後の空焼き、そして、使用後の油塗りが必要ありません。
手入れが面倒で使わなくなってしまうのかな?と悩んでいる人はまずこの鉄フライパンから始めることをおすすめします。
このフライパンでも面倒に感じるのであればどの鉄フライパンも使えないと思います。
取り扱い説明書付きで初心者に優しい
初めての方に極ジャパンをオススメするもう1つの理由は、取扱説明書がついてくること。
初めて鉄フライパンを扱うとこういう時どうすればいいの?調理温度は高温がいいの?
といった様々な悩みがでてきます。
そんなときに付属の取扱説明書を見ればだいたいのことが解決できます。
普通の鉄フライパンを購入しても少し書いてあるだけで、知っていること前提になっています。
だから1度も鉄フライパンを使ったことがない人がそれらを購入すると疑問が出てくる度にネットで検索しなくてはいけません。
初心者の方はメンテナンスが少なくて扱いやすい、分かりやすい極ジャパンの使用をおすすめします。
[岩鋳] 南部鉄 フライパン
評価 | 5.0 |
---|
良質な原材料を使って作られている南部鉄器は多くの人に愛されています。
岩鋳の南部鉄器フライパンは、伝統の技術を使って作られたフライパンです。表面は窯焼き仕上げによってサビ防止がされており、購入後行う必要がある空焼きは不要になります。
南部鉄器のフライパンは、ムラなく熱が全体に入りますし、初めからくっつかずに調理が可能です。
南部鉄器で安心
特に中国の鉄フライパンを使ってみると分かるのですが、同じ鉄なのに全然ものが違うことを実感できます。
伝統の技術と良質な鉄が出せる良さがダイレクトにわかりますよ。
また日本製なので、安心して使えます。特に鉄フライパンの場合は鉄が料理に溶け出してきますので、安全面には気をつけたいところです。
鋳物だから熱の入りが均一で美味しく作れる
型に鉄を流し込んで作る鉄鋳物だから底は厚く作ることができます。
鋳物のフライパンは熱の伝わり方が均一ですので、全体的にムラなく焼くことができます。
それに調理法は一緒でもフライパンが違うだけでどんな料理でも美味しく作ることができるのです。
嘘のような話ですが、買った人にだけ分かる良さです。
一生使えるから愛着がちがう
岩鋳の南部鉄器フライパンは、一生使えるフライパンです。
南部鉄器ブランドでもありますから、毎日使って育てていく感覚は人一倍。
口コミを見ると南部鉄器フライパンを育てるのが楽しくなっている人が多いのが特徴的です。
[turk] クラシックフライパン
評価 | 4.0 |
---|
ドイツのターク社が作っている鉄フライパンは、鍛冶職人が1つ1つ丁寧に作っています。
その為年間たったの8000本しか生産できません。
特徴的なデザインがこだわりを持っている人に大変うけています。
おしゃれな出で立ちで吊るしておくだけでも絵になります。
ドイツ伝統のターク社製
1枚の鉄を熱しながら叩いて作るターク社製のフライパンは、高い信頼性があり熱狂的なファンが多いです。
職人が1つ1つ作るため大量生産できません。その為お値段は他の鉄フライパンよりも高価になっています。
ターク社は1857年に創業し、現在も続いています。1度買えば1枚の繋ぎフライパンですから半永久的に使えます。
プロも愛用するフライパン
ターク社のフライパンを購入しているのはほとんどがプロの料理人です。
保温性があり、一定の温度を保ってくれるので、人気なのです。
熱まわりがよく蓄熱性に優れているので、食材の持ち味を十分に引き出しながらじっくりと安定した調理が可能です。
つなぎ目が無く頑丈で清潔感がある
取っ手とフライパン本体につなぎ目はありません。
全て1つの鉄の延べ棒からフライパンを作ります。
その為取っ手が取れる、ゴミが詰まる。といった悩みが出てきません。タークのクラシックフライパンは清潔で、頑丈です。
取っ手が長く伸びたシルエットも独特で人気の理由の1つです。
その他のおすすめ鉄フライパン
上記のおすすめ鉄フライパン以外にも良い商品はあるので、一挙にご紹介。
山田工業所 鉄打ち出しフライパン
鉄打ち出しフライパンは、その名前の通りに数千回も鉄を打って作られています。
よって表面に細かいデコボコができ、油が馴染みやすいのが特徴です。
鉄フライパンは油を馴染ますのが大変と思う人もいますが、この鉄打ち出しフライパンであれば、油馴染みが良いのでおすすめです。
よって使用前の手入れが面倒だと思う人は、そのまま使用することのできる鉄打ち出しフライパンをチェックすると良いでしょう。
パール金属 鉄フライパン
この鉄フライパンは価格も安いため、手軽に購入することができるのが魅力のひとつとなっています。
鉄フライパンが初めてで使いこなせるのか、不安な人は価格の安めな鉄フライパンから試すことが最適です。
しかし鉄フライパンの特性はしっかりとしているので、初心者の人にも十分おすすめできる鉄フライパンとなっています。
FDSTYLE 鉄のフライパン
こちらの鉄のフライパンは、新潟の職人によって作られているため、外国製が不安と言う人でも安心して使用することができます。
さらに重さも1kgもないので、女性でも使いやすい重さなのも特徴です。
またオキシナイト加工がされているのでサビにくく、油の馴染みが良いため、手入れも簡単に行うことができますよ。
鉄フライパンを使うメリットとは
鉄フライパンは手入れ次第で一生使用することができるという、主婦にも嬉しいフライパンですが、鉄フライパンの魅力はそれだけではありません。
その他にも
- 鉄フライパンで調理することによって鉄分を一緒に摂取することができる
- 熱伝導が良いため、火が通りやすい
- 洗う際には洗剤を使用しないので、洗うのが楽になる
- 鉄は傷に強く、コーティングが剥がれる心配がない
- 高温調理も可能
などのたくさんの魅力があります。
鉄フライパンを購入後、油慣らしなどの手入れが面倒だと思う人には、最初から油慣らしをしているフライパンもあるのでそれらを選ぶことがおすすめです。
もちろん鉄フライパンは最初に油慣らしなどで油をフライパンに馴染ますことが重要ですが、使っていくうちに油が完全に馴染み手入れも楽になるので、慣れれば通常のフライパンのように手軽に使用することが可能です。
このことから、今では長く使用することができる鉄フライパンが国内で人気を集めているのです。
鉄フライパンのデメリットとは?
上記のように鉄フライパンは、たくさんのメリットがありますが、注意しておくべきデメリットも存在します。
また普段調理する料理によっても、フライパンの種類は変わってくるので、鉄フライパンのデメリットもしっかりと把握しておきましょう。
そんな鉄フライパンのデメリットは
- 煮物などの調理には向いていない
- サイズによっては重く、煽りにくい
- 熱伝導が良いため、食材が焦げやすい
- 空焚きや油慣らしをする必要がある
などが挙げられます。
また素材が鉄なので重く手入れも大変ですが、大切に扱うことで一生もののフライパンとなります。
しかし特に女性の場合は、重い鉄フライパンを扱いにくいと感じてしまうかもしれません。
よって調理後お湯で洗った後は、火にかけて水分を飛ばし、錆びの原因を取り除くようにしておきましょう。
さらに鉄フライパンを初めて使用する場合には、まず価格の安いもので試してみるのがおすすめです。
他の【フライパンまとめ】